このページではリベットを活用した事例を紹介しています。使われているシーンは多く普段目にする機会も多いものの、あらためて意識して見てみると「そこで使われているのか」と新たな発見になるかもしれません。
ランドセルに使用された事例です。使用されたリベットにはさらにつや消しのマット加工も施されており 、自然な色合いでランドセルとのグラデーションを作り出しています。
こちらはジーンズに使用されたリベットです。ジーンズではリベットがある箇所も多く、フロントポケット、ウォッチポケット、バックポケットなどの補強に使われています。古い年代のものでは股部分にもある場合もあり、なくてはならないパーツとなっています。
リベットが使われている靴です。画像は男性用ブーツですが、デザイン性の良さからスニーカー、レディースシューズやピンヒールなど女性用の靴・履物でも活用されています。
文房具の分野でもリベットは活用されています。画像は中空リベットというパーツでバインダーの金具をとめる重要な役目を担っています。
こちらもよく見るレバーファイルの金具に使われている例です。1パーツの使用で済むため軽量かつ安価であるというメリットを生み出しています。
装飾用のリベットです。取り付けやすいということもあり、装飾用に販売されデザインも多く、その使われ方も多岐に渡ります。普段使うものから家具などに用いることで自分だけのアイテムを作り出すのに使われています。
業務効率化・コスト削減を実現する
おすすめの
カシメ機メーカー5選
カシメ機(ハンドピース・専用カシメ機を除く)を販売しているメーカー14社の中から、カシメ条件をプログラム管理できるカシメ機を取り扱っている5社を厳選。
各社の公式サイト、または一般公開されているカタログにスペックが掲載されていた製品を調査して、取り扱っているカシメ機の加圧力の幅が広い順に紹介しています(2021年10月7日時点の調査情報)。
▼右へスクロールできます
ノウハウ・提案力なら 吉川鐵工 |
加工精度で選ぶなら 仲精機 |
職人に相談するなら 弘機商会 |
ネジ立てを付けるなら ファブエース |
機械設計力で選ぶなら 千秋技研 |
|
---|---|---|---|---|---|
特徴 | カシメ技術に関する 特許を150件以上取得 してきた実績がある |
ラジアル方式で カシメのズレや歪みを 0.01mm未満に抑える |
精密カシメ盤製造歴 50年以上の職人が 在籍している |
クリンチングナットやスタッド、スペーサーをカシメられる | トヨタ自動車東日本 株式会社の技術開発賞 を受賞している |
取扱製品の 加圧力の幅 |
0.3kN~196.0kN | 0.5kN~100kN | 0.1kN~50kN | 0.5kN~50kN | 1.2kN~15kN |
試作対応 | 3拠点 (東京・愛知・大阪) |
要問合せ | 2拠点 (東京・タイ) |
要問合せ | 2拠点 (愛知・秋田) |
公式HP |